


理事長紹介
理事長 安倍 次郎(あんべ じろう)
ごあいさつ
埼玉には私の母校、防衛医大のある所沢もあり、また私の家内の生まれ育った川越もあります。そのような理由もあり、私の専門の心臓外科と循環器科の知識と経験を活かして地域の方々のお役に立ちたいという思いで、2000年1月15日にこのふじみ野の地に当院をオープンいたしました。
クリニックのモットーは患者さんのお声にじっくり耳を傾け、できる限りのお力になることに注心して診療を続けて参りました。
開院以来、さまざまな苦労もありましたが、皆様のご理解とご協力で何とかここまでやってくることができました。
昨年はコロナで大変な一年でしたが、お陰様で2020.1.15に開院20周年を迎える事ができました。本年からはさらに決意を新たにし、より一層皆様のために役立てるよう努力して参りたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


経歴
1958年 | 大分県生まれ | |
1976年 | 大分県立宇佐高等学校卒業 | |
1983年 | 防衛医科大学校卒業 | |
1983年 | 防衛医科大学校第二外科(心臓血管外科) | |
1989年 | 帝京大学第二外科(心臓血管外科) | |
1995年 | 医学博士号取得「体外循環の自動制御に関する研究」 | |
2000年 | あんべハート・クリニック設立 |

所属学会・認定医
-
東入間医師会 会員
-
埼玉県医師会 会員
-
日本医師会 会員
-
日本胸部外科学会 認定医
-
日本外科学会 認定医
-
日本循環器学会 会員


スタッフ紹介

スタッフ集合

スタッフ旅行にて

スタッフ旅行にて(クルーズ)

スタッフ旅行にて(クルーズ)


診療日時

診療科目
・循環器科
・内科
・心臓血管外科

所在地
あんべ ハート・クリニック
〒356-0053
埼玉県ふじみ野市大井621-12
市内循環ワゴン(Cコース)
東台下車 徒歩1分




ハートベースのご紹介





ハートベースとは...
ハートベースとは、現在市販されている、いわゆる医事用のレセプトコンピュータの延長線上にあるような既存のカルテとは全くコンセプトを異にした、まさにドクターや医療スタッフの皆さんのために記録しやすく、参照しやすく、また利用しやすくするために開発された、全く新しいコンセプトの多目的型の医療用データベース・電子カルテです。基本的な操作は殆どアイコン操作とプルダウンメニュー選択のみで行うことができ、キーボード入力の必要性を極限まで削ぎ落としています。また、いったん入力したデータは、処方箋や薬剤情報提供書だけでなく、検査指示票、検査データリスト、患者情報提供書、診断書、NCP(看護計画)指導書、食事カロリー計算表、さらには返信はがきや四季のはがき、封筒の宛名印刷までを可能としております。
ORCAとの連動性:さらにハートベースはORCA Tools ∗を使用することにより、ORCA ∗(日医標準レセプトシステム)とも連動して使用することができます。つまり、ドクターはレセプトを気にすることなく理想的な環境でハートベースを診療に使用し、同時に医療課はORCAによって何の問題もなくレセプト入力・請求することができるのです。 そして何より特筆すべきなのは、分りやすいアイコンベースで構築されたそのレイアウトとデザインの美しさとすばらしさです。だれもがこのハートベースを一目見た瞬間、何としても使ってみたいという衝動に駆られることでしょう。そして今あなたが決断したその瞬間、それは本当の現実となるのです。
-
※) HeartBase:現在DLでご提供しているのは、個人使用限定の無償のランタイムルーチンの試用版です。
-
※) FileMakerPro ∗: FileMaker社の提供する連携データベース環境です。
-
※) ORCA:日本医師会の提供する標準レセプトシステムです。
-
※) ORCA Tools ∗∗:中山小児科内科医院、中山裕雄先生作のFileMaker8.0以降のデータベースとORCAを連動させるためのCLAIM処理型の連携Toolです。
私たちはHeartBaseハートベースをよりよい医療用データベースに育てていくために、利用者の皆さんのアイデアやご提案を心よりお待ちしています。♥AHC anbe-j@anbe-heart-clinic.com